Tanuki_Bayashin’s diary

電子工作を趣味としています。最近はラズベリーパイPicoというマイコンを使って楽しんでいます

FPGAを用いて回路を合成するときの開発手順

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.本題に入る前に 2.1 扱うFPGAと参考資料について 2…

名刺基板完成!

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.動作のようす 3.製作時に気づいたこと 4.まとめ 1…

かわいい音のするサイレン~プリント基板編

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.データの保存先や動かし方に関する説明など 3.動作し…

【XiaoESP32C3】WS2812Bを用いた光と音のガジェット

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.動作の説明 3.回路について 4.メインのマイコン用の…

【UV-EPROM】ROMにデータを書き込んでみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.消去について 3.書き込む手順 3.1 2716(2Kバイト) 3…

【UV-EPROM】ROMのデータを読み出してみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.対象とするROM 2-1 ピン番号とピンの名称 3.読み出す…

【自作CPU】2bitCPUをプリント基板で製作した

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.全回路図と部品表 3.ブレッドボード版との違い 3.1 デ…

Pythonにて画像ビューワーを作ってみた~習作~

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。【目次】 1.はじめに 2.生成物 3.まとめ 1.はじめに ネットでのサイトであるBOOTHにて、写真集を買いました。画像が全部で40枚ほどありました。Windows環境なのでエクスプローラで閲覧…

【秋月電子】AKI-80を作ってみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.製作 3.あとがき 1.はじめに 秋月電子通商のキット…

1bitCPUの製作~プリント基板編

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.プリント基板の設計 3.部品の実装 4.動画 5.まと…

【金魚用】自動エサやり装置の改良

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。 2024年11月21日午後8時ごろ、この装置を運転中に、本来動くはずのない時刻に動作を…

【電気工事】エアコンの配線をがんばった話

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、電気工事などを行う際、事故など無いように、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.工事を行うに際して 3.実際の工事のようす 3.まとめ 1.はじめに…

倒立振子の製作(覚え書き)

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.改造を加えた点 2.1 基板をプリント基板化した(いくつ…

3点微分について(習作)

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。【目次】 1.はじめに 2.GPT氏に聞いてみた 3.リチャードソン外挿法 4.実用例 5.まとめ 1.はじめに 数値計算と呼ばれる分野で、与えられた数値から信号の微分値を求める方法に、3点…

【ラズパイPico】秋月の7セグLED表示器を使ってみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.7セグLEDについて ・7セグLEDの扱い方 3.回路について…

【金魚】水そうの水温モニターの製作

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.全体の構成 【構成要素】 3.ソフトウェア 【関数の説…

【自作CPU】2bitCPUを組んでみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.回路図 2.1 2bitCPUについて 2.2 メイン部の説明 …

【自作CPU】1bitCPUを組んでみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.回路図 2.1 そもそも1bitCPUって何 2.2 メイン部の回路 …

【自作CPU】TD4を作ってみた(プリント基板ver.)

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.製作記 a. PCBの設計に関して 電源部 CLK/RST部 ROM…

【金魚用】自動エサやり装置の製作

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.全体の構成 2.1スクリュー方式による装置 2.1.1 動作…

【共立プロダクツ】ブッダマシーンキットを作ってみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.製作記 3 動画 4 まとめ 1.はじめに 去年の9月ごろ…

【ChatGPT使用】Pythonにてストップウォッチとビデオプレイヤーを作ってみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。【目次】 1.はじめに 2.ソースコード 2.1 ストップウォッチ 2.2 ビデオプレイヤー 3..exeファイルへの変換 4.動作する様子 1.はじめに ちょっと思い付きで「作ってみたいなー」と…

【簡易接地抵抗計による】接地工事を行った その3

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.工事の内容 (a)接地線の室内への引き込み (b)各家電…

【NE555】かわいい音のするサイレンを作ってみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.回路図など 2-1基本編 2-2応用編(?) 3.動画 …

『CPUの創りかた』を読んでCPUを自作した

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.回路構成 2-1 回路図 2-2 74HCシリーズの代替品に…

【トランジスタ回路による】安定化電源の製作

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.回路など 3.設計に関して (a)ヒートシンク (b)…

【簡易接地抵抗計による】接地工事を行った その2

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。 1.はじめに 2.実際の工事の内容 (1)接地線を水道管から引き出し、接地極を…

【Raspberry Pi Pico】NeopixelをたくさんのVRで制御する

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.ソースコード 3.制御している様子 1.はじめに 前回…

【A/D変換】Raspberry Pi PicoにてMCP3208を動かす

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.MCP3208について 3.ソースコード 4.動画 1.はじめ…

Arduino UNO R4 WIFIにてサインカーブを描いてみた

※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.新型Arduinoのセットアップ 3.LEDマトリクスの仕組…